こんにちは Nanaです。
過去に大部屋に入院した時に同じ部屋の患者さんのいびきに悩まされた。
マナーが悪い患者さんとたまたま同部屋になってしまって、ストレスフルな入院生活をおくることになってしまった。
だから、今度入院するときは差額ベッド代がかかったとしても、個室に入院したいなという人もいますよね。
希望したら、個室に入院できるのかというのを私の入院生活をもとにお話していきたいと思います。
入院のときに希望すれば、個室に入れる?
事前にいつから入院をすると決まっている場合には入院時に通常の大部屋か個室または2人部屋にするかの意思確認をされます。
ですから、入院するならば個室じゃないと嫌だと思っている人はこの段階で個室を希望しておくが重要です。
一般的な病院では差額ベッド代(安いと数千円、高いと数十万円)さえ払うことが出来れば、希望通りに個室へ入院出来る可能性が高いです。
ですが、ホテルの予約とは違って、退院する患者さんの都合もあるので、希望をしていたからといって100%個室に入院できるわけではないので、その点だけは注意が必要です。
また、治療する上でどうしても個室を必要としている患者さんがいる場合には治療に支障がなく個室を利用されている方に大部屋に移動してもらう可能性があるという入院の案内に書いてある病院もあります。
ですから、お金を払えば希望通りに入院できる可能性は高いものの状況によっては希望が叶わないこともあります。
急患の場合は空いてない事も多い
私が実際にそうでしたが、事故や急病で救急車で運ばれて突然入院となった場合には希望通りに個室に入れないこともあります。
もちろん本人または家族に対して、病室を大部屋か個室かという意思確認はありますが、突然の入院ですので、個室が空いていない事も多いです。
実際に私の場合はたまたま午前中に退院する個室の患者さんがいたので、清掃の間だけ大部屋でその後移動という感じで個室に入れましたが、ラッキーなケースのようです。
VIP用の個室があるところも
よく不祥事を起こした政治家などが雲隠れをするように都内の病院に入院したというのを聞いた事がある人もいると思います。
あれは個室であっても、差額ベッド代が非常に高額でVIPの患者様用みたいな病棟があるような場所です。
そのようなところであれば、お金さえあればいつでも完全にプライバシーが守られる個室へと入院が可能です。
一般人の我々には関係ない世界ですね(汗)
入院後に個室に移動は可能?
個室に入院したいからと事前に希望を伝えていたけれど、いざ入院となったら大部屋に入らざるを得ないことも先程紹介した通りあります。
大部屋に入ってみたら、今回の大部屋の患者さん達はいい人が多くて、このままでいいかも?という場合には入院後にこのまま大部屋で大丈夫と伝えれば、大部屋での入院が続きます。
ですが、希望は個室だったということならば、個室が空き次第ですが、病室を移動することが出来ます。
おそらくは空き次第声をかけてくれるとは思います。
しかし、入院時に個室を希望したけれど、大部屋に入院となってしまった。個室が空き次第移動したいとちゃんと病棟の看護師さんにも伝えておく方が無難だと思います。

最後に
入院生活においては出来るだけストレスを溜めない生活が望まれます。
自分が病気や怪我で辛いときに、隣のベッドの人のいびきくらいならまだしもマナーが悪い人がいるとストレスのかかり方は相当な物になりますよね…
ただ、私が自転車事故で骨折して急患で個室に入院した際には、個室の前の廊下を挟んだ大部屋にかなり迷惑な老人が入院していて、夜中に喚いたりというのがありました。
ですから、個室に入院しても大部屋よりはストレスのかかり方がマシくらいに思っていた方がいいかもしれません。